コンテンツへ移動
掲載予定期間: 2023/02/13 (月) ~2023/02/26 (日)
HaaS(Hardware as a Service)×〇〇で社会の課題解決へ。新規事業企画・開発の支援
株式会社LIMNO

◆企業情報
当社は鳥取三洋電機のDNAを受け継ぎ、タブレット・表示器・通信機器・車載機器・基板・IoT・LPWAなどの製品を取り扱う電子・通信機器メーカーとして経営をしておりますが、2023年1月1日、設立10周年を機に、社名を「三洋テクノソリューションズ鳥取株式会社」から「株式会社LIMNO(リムノ)」に改めました。社名には、これからもあらゆる限界を超えて、 失敗を恐れずに挑戦を続ける(Limit、No)という社員の熱い思いを込めています。
新しい社名のもと、“Personalized HaaS(Hardware as a Service) プラットフォーム”を通じた最適な価値提供を行うソリューションカンパニーとして、社会的/個別課題解決とその先にあるウェルビーイングを目指して参ります。

◆ご依頼・ご相談事項
当社技術および商品(タブレット、IoT等)を活かした新規事業の企画立案と、想定しているターゲット分野との繋がりのある企業/団体とのパートナーシップ構築の支援をお願いいたします。
今後、当社は“Personalized HaaS プラットフォーム”として様々な領域に対してソリューションを提供していきたいと考えています。しかし、そのためには当社が今まで行ってきたビジネスモデルや販売網では価値を届けきれない部分もあるため、目指す事業領域でのサービス展開に向けて、一緒にビジネスモデルの検討から領域ごとにチャネルを持った企業や団体とパートナーシップ構築を行っていただける方を募集します。
<想定しているターゲット分野>
教育、ヘルスケア、医療(病院・薬局)、介護、ホームセキュリティ、決済、流通・物流

このような方を募集します

※下記いずれかに当てはまる方
・新規事業の企画立案やパートナーシップ構築の経験のある方
・ハードウェア製品のサービス、ソリューション、サブスク運用に向けた企画立案と遂行が可能な方
・想定しているターゲット分野に向けて、当社技術および商品(タブレット、IoT等)活かした事業の企画アイデアを検討いただける方
∟ターゲット分野:教育、ヘルスケア、医療、介護、ホームセキュリティ、決裁、流通・物流

募集詳細
月間稼働時間 12〜16時間
勤務場所 リモートワーク
月額報酬 3万円
【報酬に関する特記事項】
月額報酬額にて稼働いただける方からの応募をお待ちしております。

※勤務先で金銭の受け取りによる副業が禁止の場合、この求人案件は金銭ではない対価を受取ることが選択できます。また、全額支給される旅費交通費は、シンプルな実費精算です。
契約期間 応相談
働き方のイメージ 月間稼働時間と契約期間は募集時の目安であり、面談時に最終決定となります。
募集開始日 2023/02/13 (月)
募集終了日 2023/02/26 (日)
備考 https://loino-p.jp/tottori2022
上記ページの<確認事項>に同意の上ご応募ください。

※本案件の選考期間は2023年3月15日(水)AM中迄を予定しております。
選考フロー
面談方法 Web面談
面談回数 1回
募集する背景

一昨年夏から、当社の存在意義(パーパス)を再定義して、提供する社会的価値、ビジネスモデルを大きく飛躍、発展させて行く取り組みを始めました。その土台として、サービスをパーソナライズするソフトウェアとハードウェアをサブスクやリサイクル・リファービッシュして提供する新たな事業“Personalized HaaSプラットフォーム”を立ち上げました。このプラットフォームでは共創パートナーと共に、ターゲット領域に合わせてカスタマイズした製品、サービス、ソリューションを開発・提供していく形をとっております。
例えば当社で開発・生産するタブレット・IoT端末をシニアと接点の多い企業とパートナーシップを結び、新しいビジネスモデルのもとでシニア層の生活にお役に立つ最適な製品・サービスとして提供していくなど、柔軟な発想で事業を検討していきたいと考えております。そこで、共に新規事業の企画・パートナーシップ構築のご支援をいただける方にご支援をいただきたく、募集を行うことにしました。

一緒にこんな未来を目指したい

現在、世の中は多様性を重視する時代と言われています。人種・性別・年齢や障がいの有無、そして個性や価値観など、人それぞれ違いはあれど皆が平等で公平に生きられる権利を持っており、皆が他者を尊重する。それが多様性重視の本質と言えます。私たちの創る製品・サービスは、世の中の様々な多様性へ柔軟に応え、手にされるお客様だけでなく、社員や地域の人々、関わり合うすべての人々に寄り添い、ひとりひとりが自分らしく活き活きと生き、互いが互いを認め合える社会実現のお手伝いをします。

一緒に働く人

取締役副社長 長谷 泰彦さん
経営企画部 部長 土橋 勉さん

LIMNO(リムノ)には、限界(Limit)とそれを否定する (No)の意味を掛け合わせ、
LIMNOLOGYという、大陸上のあらゆる水域に関する学問である陸水学の考え方も取り入れた社名です。どこまでも人々に寄り添い、多様性あふれる社会。そしてときめく未来をデザインするため、最適なモノづくり・サービスのご提供をしております。ぜひモノづくりが好きな方にご応募いただき、ご一緒にビジネスの問題解決に向けて協力いただければと思います。


【とっとり副業・兼業プロジェクト2022】(第4次募集)

株式会社LIMNO
メーカー(機械/電気)

タブレット・表示器・通信機器・車載機器・基盤・家庭用基板・厨房機器・IoT・LPWAなどの製品を取り扱う機会メーカー。