

◆企業情報
厚生会は、昭和32年に森脇病院としてスタートして以来、令和4年で65周年を迎える医療法人になります。現在の彦名町に米子中海病院として移転してから30年以上が経過し、これまで様々な事業体を展開しながら、地域に根ざし信頼される医療・介護を目指してきました。
医療・介護・福祉に携わる人間としての良心と使命感に溢れ、その情熱を結集し、心温まるサービスを提供しております。
◆ご依頼・ご相談事項
バックオフィスのDX化についてのアドバイスをお願いします。
現在は勤怠、残業、休暇、給与などの管理が紙や複数のExcelを用いての管理となっているため、一目で確認でき簡単に管理できるようにDX化を進めたいと考えております。費用対効果も加味しつつ、ハード・ソフト面において何が最適な方法なのかということについて、戦略立てから実行まで伴走してのご支援をお願いします。
※下記いずれかに当てはまる方
・社内の業務効率化やデジタル企画推進のご経験がある方
・医療現場でのDX化のご経験がある方
月間稼働時間 | 12〜16時間 |
---|---|
勤務場所 | リモートワーク |
月額報酬 |
3万円 【報酬に関する特記事項】 月額報酬額にて稼働いただける方からの応募をお待ちしております。 ※勤務先で金銭の受け取りによる副業が禁止の場合、この求人案件は金銭ではない対価を受取ることが選択できます。また、全額支給される旅費交通費は、シンプルな実費精算です。 |
契約期間 | 応相談 |
働き方のイメージ | 月間稼働時間と契約期間は募集時の目安であり、面談時に最終決定となります。 |
募集開始日 | 2023/02/13 (月) |
募集終了日 | 2023/02/26 (日) |
備考 |
https://loino-p.jp/tottori2022 上記ページの<確認事項>に同意の上ご応募ください。 ※本案件の選考期間は2023年3月15日(水)AM中迄を予定しております。 |
面談方法 | Web面談 |
---|---|
面談回数 | 1回 |
現状は給与管理・勤怠/休暇管理など紙や複数のExcel管理であり、多くの時間を割く状況となっており、かつヒューマンエラーも起きております。管理に掛かる時間短縮とミスを減らすために、業務フローの可視化と効率化を図りたいと考えています。現場の運用を見ていただきながら、効率化に向けて何が必要であるかをご提案いただきたいと思います。
森脇病院としてスタートして半世紀、鳥取県の彦名町に根付いてからは約30年。地域の方々に愛されてきた長い歴史と、先人達の努力は私たちの誇りです。これからも変化を恐れず進歩を望み、医療・介護・福祉に携わる人間として地域の方々に寄り添い、地域の健康に貢献し、必要とされる厚生会であり続けます。
理事長 兼 院長 渡邉 淨司さん
「自分らしく元気に生きる」には、適切な健康管理と必要に応じた医療、介護が必要です。米子市は大学病院を抱え、医療・介護施設も多い医療に恵まれた地域ではありますが、一つの医療機関でこれらの機能を持っているところはほとんどありません。健康を維持管理するヘルスケアセンターを擁し、総合的な診療を行えるクリニックと、本人や家族に寄り添った介護を担える各種施設と機能を持った厚生会は、私の目指す「生き方」を実現するために最適な環境だと感じています。そして多くの人の生き方をサポートし、まちづくりに貢献することが厚生会の使命と考えています。
【とっとり副業・兼業プロジェクト2022】(第4次募集)

昭和32年に森脇病院としてスタートして以来、今年(令和4年)で65周年を迎える医療法人です。
現在の彦名町に米子中海病院として移転してから30年以上が経過し、これまで様々な事業体を展開しながら、地域に根ざし信頼される医療・介護を目指してきました。