コンテンツへ移動
掲載予定期間: 2022/11/21 (月) ~2022/12/04 (日)
農と医を食で結ぶ。透析患者向けのお弁当製造効率化のアドバイス
株式会社さとに医食同源

◆会社概要
さとに田園クリニック透析患者への医療給食提供のため、2009年に給食業から当社を創業しました。低グルテリン米を中心とした農産物の生産・販売も行っており、2012年には「6次産業化支援事業」として認定されました。
当社が目ざす地域活性化は「食がとりもつ農・医・介護連携で安心して暮らせるむらづくり」です。そのため当社は営農部門、給食部門そして古民家「さとに千両」の3本の柱で支えあって地域に根を張ってゆきます。

◆ご依頼・ご相談事項
クリニック透析患者に対して提供している弁当製造の効率化についてアドバイスをお願いします。クリニックの拡大に伴って、透析患者に対して弁当の提供を行っている当社の業務量も拡大をしてきており、現場ではより効率的に弁当製造を行う必要性が出てきています。
製造プロセスの見直しや新たな機械の導入など、弁当の製造工程の業務効率化に向けて、外部の方からご意見をいただきたいと思います。

このような方を募集します

弁当製造の業務効率化についてアドバイスできる方

募集詳細
月間稼働時間 12〜16時間
勤務場所 リモートワーク
月額報酬 3万円
【報酬に関する特記事項】
月額報酬額にて稼働いただける方からの応募をお待ちしております。

※勤務先で金銭の受け取りによる副業が禁止の場合、この求人案件は金銭ではない対価を受取ることが選択できます。また、全額支給される旅費交通費は、シンプルな実費精算です。
契約期間 応相談
働き方のイメージ 月間稼働時間と契約期間は募集時の目安であり、面談時に最終決定となります。
募集開始日 2022/11/21 (月)
募集終了日 2022/12/04 (日)
備考 https://loino-p.jp/tottori2022
上記ページの<確認事項>に同意の上ご応募ください。

※本案件の選考期間は2023年1月6日(金)AM中迄を予定しております。
選考フロー
面談方法 Web面談
面談回数 1回
募集する背景

当社は創業時より、クリニックの透析患者や老人ホームへの給食・弁当提供を中心に事業を行ってきました。近年はクリニックの拡大に伴ってそこで給食・弁当を提供する当社への発注量も増え、現場への負担が増してきている状況です。業務効率化を行うにも、他社がどうしているかなど分からない点が多いため、外部の視点から客観的にアドバイスをいただきたいと思います。

一緒にこんな未来を目指したい

これまで透析患者様向けの食事を中心に企画開発、提供を行ってきた当社ですが、そこで扱う食材や技術を活かし、今後は地域の高齢者が居住している一般家庭向けにも弁当の製造・販売を行っていきたいと考えています。
当社の技術やノウハウを活かしながら、より地域の方々に健康をサポートするような取り組みを行っていきたいと思います。

一緒に働く人

代表取締役社長 尾崎 裕介さん
現場統括 松田 瞬志さん

自社で農業を行いながら、そこでつくったお米をクリニック等の機関に食事として提供している当社では、食を通じて農・医・介護が連携して安心して暮らせる地域づくりを目指しています。今後の取り組みのためにも、まずは現場の業務効率化を行っていきたいと考えます。ぜひご応募をお待ちしております。


【とっとり副業・兼業プロジェクト2022】(第3次募集)

株式会社さとに医食同源
農林水産/鉱業

農業
給食・仕出し業 
古民家経営
地域活性化事業

Webサイト: http://satoni.jp/