コンテンツへ移動
掲載予定期間: 2022/10/31 (月) ~2022/11/13 (日)
人事評価制度・賃金制度の見直しをご支援ください!
立山電化工業株式会社

◆企業情報
立山電化工業株式会社は、パソコンやモバイルデバイス(スマートフォン、タブレット、ウォッチ等)、自動車向け製品などに使用する電子部品のめっき処理を主業務としています。お客様からお預かりした製品に付加価値をつけてお返しすることが私たちの仕事です。

【事業内容】
電気めっき業

◆ご依頼・ご相談事項
やり甲斐をもって働ける会社にしていくために、就業規則、人事評価制度、賃金制度の見直しを行います。当社の課題に対し、お持ちの知識や経験を活かし、共に考え、共に作業していただける方を求めています。人事労務チームの女性リーダーを中心に、この課題に取り組みます。人事に関わる制度・仕組み作りについて幅広く一緒に考え、一緒に手を動かして頂ける方を募集いたします。

【確認事項】
こちらの企業は、2022年11月9日(水) 17時15分~オンラインで開催される、「副業・兼業人材と富山県企業とのオンライン交流会」への参画企業となります。
当日は各企業のZoomルームにて、直接企業とコミュニケーションが可能です。是非、オンラインイベントへのご参加もご検討ください。
▼オンラインイベントへの参加URL:
https://toyama-job.com/?utm_source=loino&utm_medium=bannar&utm_campaign=loino__cam&utm_id=loino_cam

このような方を募集します

・人事労務業務の経験があり、就業規則、人事評価制度、賃金制度について一定の知識と経験がある方
・社員と会社のために、人事労務の仕事にパッションをもって携わっている方。

募集詳細
月間稼働時間 16〜20時間
勤務場所 リモートワーク中心
月額報酬 4万円
契約期間 6か月間
働き方のイメージ 具体的な働き方については面談時にご相談となります。
募集開始日 2022/10/31 (月)
募集終了日 2022/11/13 (日)
備考 書類選考について11月9日(水)のオンライン交流会実施後の選考になる場合もございます。予めご了承ください。
選考フロー
面談方法 Web面談
面談回数 2回
募集する背景

本件は、前向きな人事労務チームの女性リーダーとともに、課題に取り組む予定です。コンサルティングに頼る前に、社内の意見や考えを効果的に取り入れ、できるだけ社内で進めたい意向があります。専門的な知見と経験を有し、パッションのある方と、一緒に考え制度見直しを進めていきたいと考え、この度、副業・兼業人材を募集することにいたしました。

一緒にこんな未来を目指したい

富山県主催、『働き方改革実践モデル企業』の4社に選ばれました!
立山電化工業株式会社は事業継承を見据え、昨年29歳の女性候補が入社しました。
新たなリーダーのもと、日々歩調を合わせ様々なことが変わろうとしています。業界的にはまだまだ男性が多い中、間もなく女性がトップに着任する予定です。
下記の「いきいきサイクル」の取り組みをはじめ、多様な視点で新しい風を取り入れ組織を活性化していきます。今後は「女性が活躍する会社」としてもさらに注目していただけるよう精進してまいります。

一緒に働く人

本部長 宮脇 洋吏さん

「チームワーク」は当社の強み
我々は自ら製品を作っておりません。お客様の電子部品をお預かりし、ニーズに合わせためっき処理を行っています。そのため、常にお客様の目線で手を携えていくことが重要であり、社是である「誠実・信頼・奉仕」の精神がとても大切です。そのためには、社内のコミュニケーションや雰囲気のもと育まれると考えています。
雰囲気醸成のための、当社の取り組み事例:『イキイキサイクル』
社員がいきいきすることで、会社の開発力が上がる!コミュニケーションが増える!それにより、不具合も減る、受注も増える、売り上げも増える!そうして、社員への還元も増える!というサイクルを回していこうとしています。最近、社員同士で感謝を伝える“Thank youカード”も実施しました。仕事の抱え具合を示す“にこにこ・泣き顔マーク”もデスクにつけています。社員自身のアイディアをどんどん導入しています。


11月9日(水) 富山県内企業と副業人材のオンライン交流会参加

立山電化工業株式会社
メーカー(素材/化学/食品/その他)

電気めっき業

Webサイト: http://www.tateyamadenka.co.jp/