
◆企業情報
北陸酒販株式会社は、富山県酒類卸売協同組合員の出資により 昭和28年に設立され 本年で69年の歴史を有する会社です。
『信用を売る』ことは即ち、信頼を得ること。メーカー・小売店に対しても、信頼を得ることが商いの基本です。
【事業内容】
日本酒・ビールなど酒類や食品の卸売
◆ご依頼・ご相談事項
物流コストの社内基準整備に関して、アドバイスをお願いします。
2024年に“物流危機“が訪れると云われる中で、物流委託業者から値上げ要求を受けた際に当社としてどのように対応すべきか、社内基準を作り、周知徹底したいと考えています。なるべく早く手を打ち、年明けには整備に向けたある程度の進め方・スケジュールを確定させたいです。知見のある方、ぜひお力を貸してください。
【具体的な検討事項(例)】
・現在の物流コストに対して適正な物流費なのか社内基準の作成
・倉庫内作業を内製化した場合のコストの数値化。又、メリットとデメリットの抽出
・営業との得意先別物流コストの共有尺度・基準
・構内・物流費の上昇圧力の回避に向けた実現性のある具体的取組メニュー
【確認事項】
こちらの企業は、2022年11月9日(水) 17時15分~オンラインで開催される、「副業・兼業人材と富山県企業とのオンライン交流会」への参画企業となります。
当日は各企業のZoomルームにて、直接企業とコミュニケーションが可能です。是非、オンラインイベントへのご参加もご検討ください。
▼オンラインイベントへの参加URL:
https://toyama-job.com/?utm_source=loino&utm_medium=bannar&utm_campaign=loino__cam&utm_id=loino_cam
【必須経験・スキル】
・物流コストに関する知見のある方
・倉庫内作業の内製化に関してアドバイスができる方
・物流業界に精通した方
月間稼働時間 | 16〜20時間 |
---|---|
勤務場所 | リモートワーク中心 |
月額報酬 |
4万円 |
契約期間 | 3か月間 |
働き方のイメージ | 具体的な働き方については面談時にご相談となります。 |
募集開始日 | 2022/10/26 (水) |
募集終了日 | 2022/11/13 (日) |
備考 | 書類選考について11月9日(水)のオンライン交流会実施後の選考になる場合もございます。予めご了承ください。 |
面談方法 | Web面談 |
---|---|
面談回数 | 1回 |
既に現時点でも、物流店・運送会社から厳しい値上げの圧を受けています。
しかしながら、そういった値上げ要求に対し、現在の物流コストに対して適正な価格なのか、また市場に見合う適正価格なのか、社内に判断材料がありません。いち早く社内の整備を進め、物流費の上昇圧力の回避に繋げたいと考えています。
物流市場の現状と今後に関して知見のある方より専門的なアドバイスを受けながら、早急に社内体制を整えたいと考え、この度募集いたします。
北陸酒販株式会社は、本年で69年の歴史を有する会社です。
消費者嗜好の変化や飲酒人口の減少など様々な要因で市場が大きく変わる中でも、地酒メーカーとの連携には特に力を入れています。オリジナル酒の販売の他、飲み比べセットなどの企画商品を沢山揃えております。また、地酒をテーマにしたイベントを数多く支援するなどして、地域の食文化の代表でもある地酒の販売促進に全社で取り組んでいます。
お酒が地域社会の潤滑油として、消費者を楽しく・幸せにする飲み物であり続けるよう、努力していきたいと考えます。
業務部 部長 木下 廣二さん
富山は“食の宝庫”です。今後は、地酒の他、地域の食材も品揃えをして、全国あるいは世界の消費者に届けられるよう社内体制を整えていく所存ですので、ご愛顧の程よろしくお願い致します。
副業人材を募集するのは今回が初めてです。当社のリソースでは足りない専門分野について、ぜひお力を貸してください。
お酒が好きな方であれば、ぜひ、お酒談義も楽しみたいですね。たくさんのご応募お待ちしております。
増資と合併を繰り返して業容を拡大してきましたが、消費者嗜好の変化や飲酒人口の減少、それと業態変化による価格競争の激化など、市場が大きく変わり際限の無い組織改革を続けているところです。
11月9日(水) 富山県内企業と副業人材のオンライン交流会参加