コンテンツへ移動
掲載予定期間: 2022/08/22 (月) ~2022/09/04 (日)
創業100年大正より続く「まんじゅうや」での経営のアドバイス
御菓子司 ホテイ堂

◆企業情報
創業は大正12年(1923年)職人であった初代が小さな店を開きました。 その後の昭和時代は動乱の時代。一人息子は兵隊で戦場へとられ、昭和18年の鳥取大震災。店舗と家屋は崩れました。そして敗戦。昭和27年の鳥取大火もあり、やっと建てた店舗はすべて燃えてしまいましたが、それでもホテイ堂は、ずっと和菓子を作ってきました。初代からの味を受け継ぎ、現在は三・四代目が和菓子を製造しています。

◆ご依頼・ご相談事項
老舗和菓子屋の経営のアドバイスをお願いします。
現在個人事業主として、親子そして正社員1名とパート2名で家族経営を行っております。経営方法を抜本的に変えるというより、今の経営方法を効率化していきたいと考えております。
特に、製造方法の改善(年間を通じての平準化)、販売先・販売方法の見直し(特に卸販売を強化)、店舗や事務の運営方法の効率化等、にアドバイスを頂ける方を募集いたします。

このような方を募集します

個人経営全般のアドバイスを頂ける方
※食品の販売製造の知見をお持ちの方を歓迎いたします。

募集詳細
月間稼働時間 12〜16時間
勤務場所 リモートワーク
月額報酬 3万円
【報酬に関する特記事項】
月額報酬額にて稼働いただける方からの応募をお待ちしております。

※勤務先で金銭の受け取りによる副業が禁止の場合、この求人案件は金銭ではない対価を受取ることが選択できます。また、全額支給される旅費交通費は、シンプルな実費精算です。
契約期間 応相談
働き方のイメージ 月間稼働時間と契約期間は募集時の目安であり、面談時に最終決定となります。
募集開始日 2022/08/22 (月)
募集終了日 2022/09/04 (日)
備考 https://loino-p.jp/tottori2022
上記ページの<確認事項>に同意の上ご応募ください。

※本案件の選考期間は2022年9月30日(金)AM中迄を予定しております。
選考フロー
面談方法 Web面談
面談回数 1回
募集する背景

今までお客様のニーズに合わせてがむしゃらに働くというスタイルでしたが、効率化出来る部分を効率化していき、仕事と人生のバランスがとれる働き方に変えていきたいと思っております。
売上を急に伸ばすというよりは今の売上を維持しつつ、効率化により少しずつ売り上げを伸ばしていきたいと考えております。

一緒にこんな未来を目指したい

一番の売れ筋は、「因幡国くりまんじゅう」です。和菓子屋の技法を使い一つ一つ手作りしている和菓子は、大量製造の和菓子と比べて“あんこの美味しさ”が違います。
美味しい餡のポイントは甘いだけではなくて小豆の味がして豆の旨味が出ているかどうかです。この和菓子の美味しさを知って頂き和菓子を食べる習慣を根付かせていきたいと思っております。

一緒に働く人

4代目 藤田 直也さん

お菓子は楽しく食べる事も大切だと思っており、実際に当家の祖父や曾祖父をイメージした、ストーリー性のある卵ボーロを商品化したりもしております。
気軽にお店に足を運んでもらい和菓子って美味しいなと思って頂ける商品作りと、鳥取県東部では当店と他にもう1店くらいしか無くなってしまった生菓子製造を守る店として今後も永く続けていきたいと思っております。


【とっとり副業・兼業プロジェクト2022】(第2次募集)

御菓子司 ホテイ堂
メーカー(素材/化学/食品/その他)

和菓子の製造・販売

Webサイト: https://hoteido.com/