

◆企業情報
公民館として利用されている旧那岐小学校で、地域住民の希望を汲み取った新たな事業を行うために地元の複数の経営者が立ち上げた組織です。現在は経営陣3名が中心となって活動しており、行政の管理・補助に依存しない自立した組織運営を目指しています。今後、人員拡大予定です。
◆ご依頼・ご相談事項
現在公民館として利用される旧那岐小学校の新規事業立ち上げ・推進について、企画・推進案の立案・意見交換を中心に対応頂きます。
具体的には地域住民の希望も踏まえた新規事業(ゲストハウス・銭湯・地域資源の販売等)に取り組む上での事業運営イメージの共有や、参画する各経営陣の知見を踏まえ経営陣の適材配置・業務整理等についてアドバイスを行っていただきます。
事業企画・推進経験をお持ちの方
月間稼働時間 | 12〜16時間 |
---|---|
勤務場所 | リモートワーク中心 |
月額報酬 |
3万円 【報酬に関する特記事項】 月額報酬額にて稼働いただける方からの応募をお待ちしております。 ※勤務先で金銭の受け取りによる副業が禁止の場合、この求人案件は金銭ではない対価を受取ることが選択できます。また、全額支給される旅費交通費は、シンプルな実費精算です。 |
契約期間 | 応相談 |
働き方のイメージ | 月間稼働時間と契約期間は募集時の目安であり、面談時に最終決定となります。 |
募集開始日 | 2022/08/22 (月) |
募集終了日 | 2022/09/01 (木) |
備考 |
https://loino-p.jp/tottori2022 上記ページの<確認事項>に同意の上ご応募ください。 ※本案件の選考期間は2022年9月30日(金)AM中迄を予定しております。 |
面談方法 | Web面談 |
---|---|
面談回数 | 1回 |
複数の経営者が中心となり活動していますが、異なる分野の経営者を俯瞰し、プロジェクト成功に向けて調整を行う専任が現状おらず、これから事業企画・推進を進めるにあたって必要不可欠な存在でもあったため募集に至っております。
旧那岐小学校が現在の公民館としての機能だけでなく≪地域に根差す大きな家≫というコンセプトのもと、既存の飲食店・観光と繋がる事業運営が実現し、地域住民・観光客等が自然と集まる施設となる未来を目指しております。
大谷 訓大さん
Uターンで智頭町に戻り、林業を営む企業の代表取締役として事業運営を行っております。
自身が那岐小学校の卒業生だったこともあり、今回の活用事業立ち上げにおける有志の一人として参画しました。
≪地域に根差す大きな家≫というコンセプトに沿った事業運営を実現するため、一緒にプロジェクトを先導し推進して頂ける方の応募をお待ちしております!
【とっとり副業・兼業プロジェクト2022】(第2次募集)

公民館として利用されている旧那岐小学校で、地域住民の希望を汲み取った新たな事業を行うために地元の複数の経営者が立ち上げた組織です。現在は経営陣3名が中心となって活動しており、行政の管理・補助に依存しない自立した組織運営を目指しています。今後、人員拡大予定です。