コンテンツへ移動
掲載予定期間: 2022/08/22 (月) ~2022/09/04 (日)
『大正より受け継がれる伝統の和紙』を現代の生活に活かす!経営面での伴走支援
谷口・青谷和紙株式会社

◆企業情報
谷口・青谷和紙は「現代に活きる和紙」をテーマに、伝統を受け継ぎながら現代の生活で用いられる和紙・和紙製品をご提案する会社です。
穏やかに造られ、自然・環境と共生しスローでサステナブルな和紙は、寛ぎや温かさをもたらし生活を豊かにしてくれます。

◆ご依頼・ご相談事項
当社では今後「現代に活きる和紙」をテーマとした海外への事業・商品展開を目標にしており、会社経営においてマーケティング・生産管理・海外への販路拡大・新商品開発等の幅広い分野で経営課題を抱えております。「和紙」という伝統工芸品を使った商品をより広く世の中に広めていく上で、当社が経営面で取り組むべき課題について伴走をお願いしたいと思います。

このような方を募集します

※下記いずれかに当てはまる方
・経営課題を改善するためのアドバイス、実行まで伴走していただける方
・『和紙』という伝統工芸品に価値を感じていただける方

募集詳細
月間稼働時間 12〜16時間
勤務場所 リモートワーク
月額報酬 3万円
【報酬に関する特記事項】
月額報酬額にて稼働いただける方からの応募をお待ちしております。

※勤務先で金銭の受け取りによる副業が禁止の場合、この求人案件は金銭ではない対価を受取ることが選択できます。また、全額支給される旅費交通費は、シンプルな実費精算です。
契約期間 応相談
働き方のイメージ 月間稼働時間と契約期間は募集時の目安であり、面談時に最終決定となります。
募集開始日 2022/08/22 (月)
募集終了日 2022/09/04 (日)
備考 https://loino-p.jp/tottori2022
上記ページの<確認事項>に同意の上ご応募ください。

※本案件の選考期間は2022年9月30日(金)AM中迄を予定しております。
選考フロー
面談方法 Web面談
面談回数 1回
募集する背景

当社の「和紙」を扱う商品は鳥取県を中心に多くのお客様に、壁紙やインテリアなどの様々な形でご愛用いただいております。今後、海外を視野に事業展開していこうと考えておりますが、販売・デザインから生産分野まで多くの課題を抱えております。「和紙」という伝統工芸品を使った商品をより広く世の中に広めていく上で、当社がどのようなことに取組めばいいか等についてアドバイス・実行支援していただける方を募集いたします。

一緒にこんな未来を目指したい

暖かさや機能性など、和紙の本来持つ魅力をより多くの人に感じていただきたい。
現在「伝統産業」の市場は縮小傾向にあります。しかし、和紙の秘めている魅力は世界でも通用すると考えております。日本の誇る「和紙」を現代に活かし、人々の感じ良い暮らしに貢献していきます。

一緒に働く人

代表取締役 谷口 博文さん

大手生命保険会社を退社後、父の経営していた前身の谷口商店を継承しました。伝統産品である和紙の良さを現代に活かした、立体漉き和紙照明器具を軸にAOYAの製品群を海外に展開し、和紙を通して日本文化を提案しています。


【とっとり副業・兼業プロジェクト2022】(第2次募集)

谷口・青谷和紙株式会社
メーカー(素材/化学/食品/その他)

谷口・青谷和紙は「現代に活きる和紙」をテーマに、伝統を受け継ぎながら現代の生活で用いられる和紙・和紙製品をご提案する会社です。
穏やかに造られ、自然・環境と共生しスローでサスティナブルな和紙は、寛ぎや温かさをもたらし生活を豊かにしてくれます。

Webサイト: https://www.aoyawashi.co.jp/