

◆企業情報
富山県庁 観光振興室観光戦略課
本県が「選ばれ続ける観光地」となるため、新たな時代の観光への対応、持続可能な観光地域づくり、ターゲットに応じた戦略的なプロモーションを行っています。
◆ご依頼・ご相談事項
本県への誘客拡大、富山県観光公式サイト「とやま観光ナビ」の流入対策ツールとして運用している各種SNS(Instagram、twitter、facebook)について、効果を最大化できるような運用手法や仕組みづくりについて、アドバイスいただける方を募集します。
SNSの運用について、より戦略的でかつ計画的な情報発信を行い、フォロワー数や観光サイトの流入数を伸ばしていきたいと考えております。
また運用方法について、ノウハウを蓄積しつつ、継続的にPDCAを回しながら改善・運用できるような仕組みを構築したいと考えております。
上記について知見やノウハウをお持ちの方は、是非ご応募をお願い致します。
とやま観光ナビ公式SNS
<twitter>
https://mobile.twitter.com/panokitotoyama
<Instagram>
https://www.instagram.com/panokito_toyama/
<Facebook>
https://www.facebook.com/panokito.toyama/
・SNSを活用したプロモーション、WEBマーケティング(観光分野)に関する豊富な専門知識と実務経験を有している方
・観光を通じた地方創生に興味のある方
月間稼働時間 | 20〜24時間 |
---|---|
勤務場所 | リモートワーク中心 |
月額報酬 |
5万円 |
契約期間 | 6か月間 |
働き方のイメージ | 働き方については面談時にご相談となります。 |
募集開始日 | 2022/06/13 (月) |
募集終了日 | 2022/07/13 (水) |
備考 |
面談方法 | Web面談 |
---|---|
面談回数 | 2回 |
instagramとfacebookは数年前から、twitterは、昨年の観光サイトリニューアルに合わせて運用を開始しました。
SNS運用に関するノウハウが少ないため、投稿後の効果検証等が十分でない状況です。
どういった記事をどのタイミングで投稿するのが効果的なのか等、SNSを効果的に運用していく上で必要となる知識・ノウハウや継続的に運営していく為の仕組みづくりについて、専門知識を有した副業者を募集することにしました。
富山県観光公式サイト「とやま観光ナビ」は、魅力的かつ戦略的な情報発信により観光客の誘致増大や周遊促進、消費額の増を図るべく、昨年11月にリニューアルし、観光サイトを中心としたデジタル観光情報発信力の強化を図っています。
観光サイトと連携し、SNSを活用して「潜在的な富山ファン」への戦略的なアプローチを行い、県内周遊の促進による観光消費額の拡大に繋げていきたいと考えております。
富山県観光振興室 主任 永井奈々子さん
ぜひこの取り組みをきっかけに、富山県を好きになって頂き、一緒に富山県を盛り上げていただける方とご一緒したいと思っております。

観光振興室では、本県が「選ばれ続ける観光地」となるため、戦略的な観光地域づくりや広域観光の拠点化、富山らしい魅力創出、戦略的なプロモーション、国際観光の推進、コンベンションの誘致促進に取り組んでまいります。