

◆企業概要
当社は、1994年に創業した不動産会社です。「所有から利用へ」をテーマに、地方不動産の新たな発展を目指し、今日まで歩みを続けてきました。事業のメインはCRE(企業不動産)サービス事業ですが、特に企業誘致に力を入れております。そのほか、個人のお客様向けの不動産取引(売買・事業用賃貸)やエスクロー(物件詳細調査)事業など、幅広く展開しています。また、投資家の為に、利回り及び不動産と金融の親和性を意識した商品開発・収益案件の組成を行っております。難易度が高い案件でも、お客様のお悩みを一つ一つ問題解決しながら対応し、ご要望にお応えすることが当社の強みです。今後の課題は、金融商品登録を生かした事業展開と考えております。また、現在、鳥取県知事免許で事業を展開いたしておりますが、今後は、国土交通省登録事業者へと変化していくことを予定いたしております。
◆ご依頼・ご相談事項
「地方と都心の懸け橋になれるような不動産会社」を目指し、2022年4月から東京での事業が動き始めました。まずは不動産売買・賃貸仲介事業等で基盤を固め、東京での事業を軌道にのせたいと考えています。そのための案件創出、取引額アップ、マーケティングなど当社の事業展開のためのアドバイスをお願いします。
また、鳥取の本社では、金融商品登録(第二種金融商品取引業・投資助言業)を活用した事業を行っていきたいと考えています。こちらの事業に関するアドバイスもお願いできますと幸いです。
・不動産の事業展開についてアドバイスいただける方
月間稼働時間 | 12〜16時間 |
---|---|
勤務場所 | リモートワーク |
月額報酬 |
3万円 【報酬に関する特記事項】 月額報酬額にて稼働いただける方からの応募をお待ちしております。 ※勤務先で金銭の受け取りによる副業が禁止の場合、この求人案件は金銭ではない対価を受取ることが選択できます。また、全額支給される旅費交通費は、シンプルな実費精算です。 |
契約期間 | 応相談 |
働き方のイメージ | 月間稼働時間と契約期間は募集時の目安であり、面談時に最終決定となります。 |
募集開始日 | 2022/05/23 (月) |
募集終了日 | 2022/06/05 (日) |
備考 |
https://loino-p.jp/tottori2022 上記ページの<確認事項>に同意の上ご応募ください。 |
面談方法 | Web面談 |
---|---|
面談回数 | 1回 |
山陰地方を中心に不動産事業を展開しておりますが、都心の不動産(事業用・投資用など)をお探しの方や、都心から山陰地方への進出を希望する方からのご相談をいただくこともあります。お客様のご要望・お悩みを解決する方法を増やすことを考え、東京での事業をスタートしました。
また、東京エリアでの不動産事業を展開することにより、会社の売り上げ・利益を上げていくことはもちろんですが、都心での不動産・金融商品にまつわる最新の情報やトレンドの調査も重要な取り組みに位置付けています。地方だからできないのではなく、地方でも最新の不動産活用の手法をお客様へご提供できる会社でありたいと考えています。その為には、各プレーヤーのプロとしての学びを深めていかなくてはならないことと同時に、新しい情報を常に入手していく努力が必要です。まずは、東京での不動産事業の足場を固めるためにも、案件創出・取引額アップを目指して、一緒に取り組んでくださる方を募集しております。
東京で培ったノウハウやネットワークをもとに、山陰地方以外の地方へも最新の不動産活用手法を還元できれば、地方活性化の起爆剤になると考えています。
「都心部と同じような不動産活用ができれば、地方はもっと元気になる」と私たちは信じています。その大きな要因は、人の成長であり、各プレーヤーの育成だと思います。地方のまちづくりを地方のプレーヤーでやり遂げる、そんなことを夢みております。この想いに共感してくださる方と一緒に、新しいチャレンジをしていきたいです!
中本 光さん
当社では、従来の不動産業に縛られず、新しいことにチャレンジし続けていこうと考えています。前例に縛られないイノベータータイプの方や、やってみたいことはあるが所属している企業ではなかなか実現できずにやきもきしている方など、不動産事業に熱い想いをお持ちの方とご一緒したいです。一緒に地方と都心の懸け橋になれるような不動産事業を創っていきましょう。
【とっとり副業・兼業プロジェクト2022】(第1次募集)

1.事業承継
2.M&A
3.民事信託
4.企業不動産戦略
5.企業進出支援
6.起業・開業支援
7.不動産投資
8.相続相談
9.不動産売買・賃貸
10.不動産買い取り
11.任意売却
12.競売代行入札
13.リースバック相談
Webサイト: https://www.r-estate.jp/