

◆企業情報
Hondaグループとして安全運転教育を担うべく設立された企業自動車学校です。ここに集う人が身につけるのは、楽しく安全に、運転する喜び。私たちが誇りとするのは、安全の心と技を手渡し、豊かな交通社会を支える喜び。そしてこの場に生まれる感動は、安全を願うすべての人の喜びに繋がっています。学んで喜び、育てて喜び、安全で喜ぶ。この3つの喜びを基本理念としています。
自動車教習所だけでなく、モータースポーツ事業、安全運転研修事業、ドローンスクールも展開しており、幅広い交通安全教育に寄与しております。
◆ご依頼:ご相談事項
2022年6月13日に実施を予定しているレインボーモータースクール福岡の社員向けに、研修プログラムの企画をお願いします。当社では、指導員を自由に指名できるノミネート制度を導入しており、指導員一人ひとりの接客能力や業務に対するモチベーションを高めることがお客様満足度に直結します。しかし、自動車学校の社員は業務の特性上、他職種・他業界の方との接点が少ないため、新たな刺激や学びを得ることができにくい傾向にあります。
他業界で行われている研修の仕組みや、社員のモチベーション向上に関わる取り組みを踏まえ、本校の社員向けに一般的な研修プログラムの企画から実行までをお願いいたします。
【必須経験・スキル】
・研修や教育研修を企画したご経験のある方
・研修や教育研修に講師として実践されたご経験のある方
・社員のモチベーション向上に関わるプログラムを企画したご経験のある方
月間稼働時間 | 16〜20時間 |
---|---|
勤務場所 | リモートワーク中心 |
月額報酬 |
4万円 |
契約期間 | 応相談 |
働き方のイメージ | 働き方については面談時にご相談となります。 |
募集開始日 | 2022/05/06 (金) |
募集終了日 | 2022/05/20 (金) |
備考 | 契約期間は1か月間です。 |
面談方法 | Web面談 |
---|---|
面談回数 | 1回 |
自動車学校のスタッフが普段関わる相手は入校生が多く、外部の方との接点が限られてしまいます。しかし、一人一人がお客様に寄り添い満足度高いサービスを提供していくには、接客レベル向上が不可欠です。そのために福岡支店独自の取り組みとして、毎年1回の研修を行ってまいりました。しかし、毎年実施している研修はマナー・一般常識などの内容が多かったため、この度研修内容をリニューアルすることとしました。社員のさらなる能力向上や業務に対するモチベーションを高めるため、他業界・他職種の方々の新たな視点で顧客満足度向上につながる研修を実施頂きたく、人材を募集することにしました。
当社では、独創的な安全運転教育を通じて、良識ある運転者を育成し、明るい社会の発展に貢献することを社是に掲げています。福岡支店のホームページには社員一人ひとりの紹介を設けており、自動車学校に対するお客様の緊張感を和らげることで、教習に専念できるような環境づくりにも注力しております。社員一人ひとりがお客様に接する第一線であるという認識を持ち、日々の業務を行えるよう研修プログラム策定に力を入れていきたいと考えております。
管理課長 吉福 浩一郎さん
「憧れの車に乗りたい。」「遠くまでドライブで出かけたい。」
そんな多種多様な想いを抱える人々にとって、第一歩を踏み出す場所となるのが自動車学校です。
私たち自動車学校の社員は想いへの実現をサポートすると同時に、正しい交通マナーを指導することによって、お客様ないしは社会の安全を守る責務があります。
昨今の社会形態は目まぐるしい変化を遂げていますが、私たちが大事にしているものは変わりません。
お客様に真摯に向き合い、より良い交通社会の実現に貢献する。そんな想いに共感し、ご協力していただける方のご応募お待ちしております。

わが社の存在意義は社会にとって存在を期待される企業でありたいと考えています。
私たちの役割は交通安全の普及の実践部門として効果的な安全運転教育により成果が求められます。
その為には概念にとらわれない独創的な発想で常に果敢なチャレンジ精神をもって新たに工夫に挑戦することがとても重要になります。
このような教育を通じてお客様の意識と思考と行動が自発的に思いやりのある安全な運転者に育つお手伝いをすることが私たちの使命です。
そして、この活動の積み重ねによって明るい社会の発展に些かでもお手伝いできればと願っています。