コンテンツへ移動
掲載予定期間: 2022/05/23 (月) ~2022/06/05 (日)
手作りの味わい・楽しさを多くの方に!陶芸工房におけるWebマーケティング支援
陶工房Ashwork

◆企業情報
当社は、鳥取県日吉津村にある陶芸工房です。この夏に隣接する米子市へ工房を移転し新たなスタートをきります。
普段使いの器を中心に、干支や名前入りの子供用食器や都道府県カップ等、贈り物にも最適な商品を取り揃えております。また工房では陶芸教室も開催しており、地域の方に手作りの楽しさを味わっていただく“癒しの場”としても活用いただいております。これからも、手に取って何かを感じていただけるような作品を作り続けたいと思います。

◆ご依頼・ご相談事項
当社に適したWebマーケティング施策について、アドバイスをお願いします。
近年、ビジネスシーンにおけるSNSを含めたWeb活用が急速に拡大しており、PR・マーケティング施策として避けては通れない手段だと感じております。しかしWeb活用やSNSと一口で言っても、各ツールの特徴や適性があるかと思います。"当社のできること"と"やりたいこと"、そして"世の中の流れに合っているもの"の3つのバランスが取れたWebマーケティング施策について、是非ご提案をいただきたいと考えております。

このような方を募集します

※下記いずれかに当てはまる方
・Webマーケティング施策についてノウハウ・知見をお持ちの方
・食器や陶芸にご興味をお持ちの方

募集詳細
月間稼働時間 12〜16時間
勤務場所 リモートワーク
月額報酬 応相談
【報酬に関する特記事項】
陶器のギフトセット(例:ペアのマグカップ+鳥取県のコーヒー豆)の支給を想定しております。
※支給する物品については、相談の上決定させていただきます。

※勤務先で金銭の受け取りによる副業が禁止の場合、この求人案件は金銭ではない対価を受取ることが選択できます。また、全額支給される旅費交通費は、シンプルな実費精算です。
契約期間 応相談
働き方のイメージ 月間稼働時間と契約期間は募集時の目安であり、面談時に最終決定となります。
募集開始日 2022/05/23 (月)
募集終了日 2022/06/05 (日)
備考 https://loino-p.jp/tottori2022
上記ページの<確認事項>に同意の上ご応募ください。
選考フロー
面談方法 Web面談
面談回数 1回
募集する背景

過去にfacebookにて投稿していた事もありましたが、不特定多数の方向けに広く発信する、というよりは興味がある方に対して情報を発信していきたい、という想いが強くなり、現在は投稿をほとんど休止しています。
ユーザーの方と相互やり取りをしたり、プライベートな事も併せて発信するスタイルよりも、必要な情報やお知らせを発信するシンプルなもので良いと考えており、それらを自分自身で手軽に更新・管理できるものがあれば理想だと感じています。上記に関して知見やノウハウをお持ちの方からアドバイスをいただきたく、副業者を募集することにしました。

一緒にこんな未来を目指したい

陶芸や手作りの良さは、”自分好みの作品が作れる”ということだけではなく、完成するまでの過程も楽しめる点にあると思います。誰かを想いながら時間をかけて作る、その楽しさを一人でも多くの方に感じて頂けたらと思います。
その為には私自身も今の活動を末永く続けると共に、興味を持っていただけている方への情報発信、また将来的には自社チャネルでのEC販売にもチャレンジしていきたいと考えています。

一緒に働く人

足塚 由江さん

元々は会社員として働いておりましたが、「老後は畑を耕して料理を作りたい!そしてその時の器は自分で作った自分好みの器で食事をしたい!」と思い、陶芸の道へ進みました。
普段の生活のすぐそばにあるものの一つが"食器"です。
"手作りの楽しさ"や"気に入ったものに囲まれるくらしの素晴らしさ"を一人でも多くの方に知っていただきたい!そんな想いに共感いただける方は是非お力をお貸しください!


【とっとり副業・兼業プロジェクト2022】(第1次募集)

陶工房Ashwork
小売

鳥取県日吉津村にある陶芸工房