

◆企業情報
京都府綾部市の田んぼに囲まれた田舎町で生まれたAYABEX。
日本の自然・文化、歴史をめぐりながら、素敵なモノ、コト、ヒトに出会ってほしい。
そして帰り道には一生に残る思い出を胸に、「また、日本に来たい」と思ってもらいたい。
私達はそんな想いで、世界中のお客様に真心を込めた日本の旅をお届けし、今、世界へ大きく羽ばたいています。
【事業内容】
訪日外国人向け旅行手配事業(ランドオペレーター事業)、国内の自治体・観光協会の海外向けプロモーションの他、海外取引先(海外の旅行会社)に向けたウェビナーや動画制作事業(プロモーション事業)を行っています。海外の一部地域においては、大手旅行会社を超える顧客数を獲得しています。
◆ご依頼・ご相談事項
国内の伝統工芸品等、職人<Artisan>が手掛ける良品を当社のウェビナーを活用し、海外に向けて販売するお手伝いをお願いします。
当社が運営している海外旅行会社向けのウェビナーでは日本国内の職人の方々のご協力を得て製品の裏にある“歴史”や“こだわり”などを多数紹介し、大変大きな反響を得ています。(当社独自ネットワークにより海外の旅行会社1,000社、日本担当4,000人にコンタクトを取り、400人の閲覧実績があります)
その取り組みを通じて、改めて日本の職人が手掛ける製品の美しさ・素晴らしさを再認識し、お土産で売るというレベルではなく、このウェビナーを活用し、しっかりとした販売ルートを確立した上で売上げに繋げていく新事業の計画が始まりました。ぜひ、ご応募お待ちしています。
【取り扱い品目の協力先イメージ】
伝統工芸士・酒蔵・日本独自の工業製品など、職人が関わりこだわりのあるもの(ある程度、高価格帯の製品が予想されます)
【必須経験・スキル】
・BtoBにて海外への輸出経験・営業経験をお持ちの方
・海外へ販売するためのネットワークをお持ちの方(特に海外バイヤーとのネットワークをお持ちの方)
月間稼働時間 | 16〜20時間 |
---|---|
勤務場所 | リモートワーク中心 |
月額報酬 |
4万円 |
契約期間 | 3か月間 |
働き方のイメージ | 働き方については面談時にご相談となります。 |
募集開始日 | 2022/04/15 (金) |
募集終了日 | 2022/06/17 (金) |
備考 |
面談方法 | Web面談 |
---|---|
面談回数 | 2回 |
コロナ禍による海外渡航・入国制限によって当社のインバウンド向け旅行業の収入が落ち込む中でも、新規事業に取り組み、新たな収入を得て回復までの補填ならびに回復後も継続・発展できる事業を作りたいと考え、現在提供しているプロモーション事業とのコラボレーションにより本企画を進めています。
しかしながら、本業とは異なる事業につき、海外に対しモノを販売するノウハウやネットワークが不足しているため、外部で専門的な知見・ご経験をお持ちの方にご支援いただきたいと考え、募集いたします。
当社のウェビナーを「旅行事業のPRの場」とするだけではなく、「職人×海外の買い手が出会う場(プラットフォーム)」にすることで、新たなサービス価値が生まれると考えています。この新たなプラットフォーム上で、日本国内にいる職人の皆さんが、それぞれの工房からモノづくりの裏側にある「ストーリー」や「歴史」、「想い」などを直接海外の買い手にプレゼンテーションしてほしい。職人の皆さんにとっての「TED(アメリカから始まったプレゼンテーションの形)」のようなこだわりを思う存分伝えられる場にしたいと考えています。
我々の事業・情熱に賛同いただける方、ぜひ、ご応募お待ちしています!
代表取締役 佐々木 崇人さん
我々のミッションは、「世界の架け橋となり、世界の平和に貢献する」です。
コロナ禍、観光産業が落ち込む中、旅行業から離れるスタッフもおり、人材の維持や確保も収入と並行して取り組むことが必要となっています。
インバウンド事業の新しいカタチとして、実際に土地に足を運んでいただかなくても海外のお客様にLIVEで日本の素晴らしいヒト、モノ、コトに出会っていただき、事業として収益が生まれる。そうすることで、外国人人材を含めた社内リソースをフル活用し、本事業を通じて、素晴らしいモノづくりを続ける職人の皆さんや地域に貢献していきたいと考えています。そんなプラットフォームの実現を目指しています。
京都北部の綾部市"幸"通りに本社を置くAYABEXから「"幸"Fortutune」を届けていきたいと社員一同頑張っています。
