

◆企業情報
amulapo(アミュラポ)は、宇宙体験のコンテンツをxR、ロボット、AIなどのICT技術を用いて制作する、若手の研究者集団です。2050年の未来に向け、科学技術の発信、社会実装を担い、科学技術の促進を目指しながら楽しい未来体験を届けていきます。
◆ご依頼・ご相談事項
経営体制を安定させるため、財務会計に関してのアドバイスをお願いします。弊社のメンバーは代表含めエンジニアとしての経験を中心にしてきたこともあり、経営に関しては日々学びながら事業を進めております。今後、安定した事業運営を行っていくにあたり、財務会計についてはしっかり型を身に着けていきたいと考えていますので、一緒に考えながらより良い方法についてアドバイスをいただきたいと思っております。
経営管理/財務会計についてアドバイスをいただける方
月間稼働時間 | 12〜16時間 |
---|---|
勤務場所 | リモートワーク |
月額報酬 |
3万円 【報酬に関する特記事項】 月額報酬額にて稼働いただける方からの応募をお待ちしております。 ※勤務先で金銭の受け取りによる副業が禁止の場合、この求人案件は金銭ではない対価を受取ることが選択できます。また、全額支給される旅費交通費は、シンプルな実費精算です。 |
契約期間 | 3か月間 |
働き方のイメージ | 月間稼働時間と契約期間は募集時の目安であり、面談時に最終決定となります。 |
募集開始日 | 2021/11/22 (月) |
募集終了日 | 2021/12/05 (日) |
備考 |
https://loino-p.jp/tottori2021 上記ページの<確認事項>に同意の上ご応募ください。 |
面談方法 | Web面談 |
---|---|
面談回数 | 1回 |
エンジニア中心の会社であり、経営については日々学びながら何とか進めている状況です。そのため慣れないことで時間が掛かり、且つ最適な手法かどうかも分かっておりません。今後安定して事業を運営していくために、プロの意見を聞きたいと思い募集を出させて頂くこととなりました。
我々のビジョンは、"宇宙を利用して社会の仕組みを変える"です。一般の人にも気軽に科学技術に触れてもらい、興味関心を持ってもらう人を増やすことで、ひいては社会の仕組みを変えていきたいと思っています。今回の「月面極地探査実験A」の取り組みは、まさに分かり易く科学技術や宇宙に興味を持ってもらう第一歩だと思っています。
代表取締役 田中 克明さん
宇宙ロボットの専門家、博士(工学)。宇宙開発のベンチャー企業にて月面探査車の開発にエンジニアとして携わりながら、xR、ロボット、AI等のICT技術で宇宙体験を創る(株)amulapoを設立し、宇宙を中心に科学技術の促進を目指す。早稲田大学招聘研究員、(一社)ELPISNEXの理事も務め、2050年の未来に向けた仕組みづくりを行っております。
【とっとり副業・兼業プロジェクト2021】(第3次募集)

宇宙体験のコンテンツをxR、ロボット、AIなどのICT技術を用いて制作する、若手の研究者集団です。
Webサイト: https://amulapo-inc.com/