

◆企業情報
千葉県山武市にて米の生産・加工・販売・卸業を営んでおります。
通常は分業化されておりますが、業界では珍しく一気通貫で農家(生産)~卸(物流)までを対応しています。
お米の美味しさを引き出す為に自社では特に精米工程に拘りを持ち、より良い製品を低価格でお届け出来るよう日々取り組んでおります。
◆ご依頼・ご相談事項
HACCP(ハサップ)対応に向けた米生産工場のデジタル化のアドバイスをお願いします。
加工、冷蔵 保存設備は、最新式の設備を有しており、現工場はHACCP対応をしております。
今後もう一段グレードの高い認定を受ける事を目指しており、また食品リスクマネジメント監査にも対応する為に工場で行う工程の膨大なデータの記録と管理が必要となってきます。
業界に既成システムも存在しますが、コストが高かったり当社のオペレーションにマッチしていない部分が多いため、なるべくコストを抑えて自社オペレーションにマッチするデジタル化を推進できる方を募集いたします。
<データ記録項目の一部>
・入退室の管理
・工場内の温度チェック
・金属検出器のチェック
・お米の成分分析結果の記録 等々
※精米工程だけでも50項目以上のチェック項目があります。
【必須経験・スキル】
生産工程におけるデジタル化のアドバイスが出来る方
【希望経験・スキル】
農業向けのデジタル化の知見をお持ちの方
月間稼働時間 | 16〜20時間 |
---|---|
勤務場所 | リモートワーク中心 |
月額報酬 |
4万円 |
契約期間 | 3か月間 |
働き方のイメージ | 働き方については面談時にご相談となります。 |
募集開始日 | 2021/07/19 (月) |
募集終了日 | 2021/08/19 (木) |
備考 |
面談方法 | Web面談 |
---|---|
面談回数 | 2回 |
現在は全て紙で記録しているうえ、工場のオペレーションは1名でやっている為、早期にデジタル化を進めたいと思っております。
安心安全を消費者にお届けする為には、工場のHACCPや食品リスクマネジメント監査への対応は必須だと考えております。
いつも変わらぬ美味しさと安心を食卓に届ける
めざすのは、いつでも安心で美味しいお米づくり。
とてもシンプルなことですが、日々口にする食材だからこそ、そんな“当たり前”の徹底が何より大切だと私たちは考えます。
誰もが当たり前に美味しく食べられるお米づくりを通して、暮らしの中の美味しさに寄り添い続けること。それが私たちの願いです。
代表取締役 伊藤 享兆
曾祖父の代からこの山武の地で農家を営んでおります。先代の米作りをみていて感じた事は、昔から脈々と受け継がれている生産や商流に多くの課題があるという事です。
品質のばらつきや生産~販売間での価格差、流通の課題、ひとつひとつ改善に向けて取り組んでいる真っ最中です。
“白いお米と共に、お米業界をホワイトにしたい”という想いで、一歩先のデジタル化、またお米作りを皆さんに知って頂くよう情報発信もしていきたいと思っております。
農家の想いに賛同頂き協力してくださる方の応募をお待ちしております!
