

新人警備員を対象とした研修ツールの導入についてご相談したいです。
警備員として仕事をする際、「新任研修」を受けることが警備業法で義務付けられています。しかしながら、その研修だけでは、不安に感じる新人警備員が多いのも事実です。そこで、VRのような手法で現場業務を疑似体験できるような研修ツールの開発を検討しております。
まずは当社の状況や展望・課題認識をお話しさせて頂き、その上で意見交換を進めていきましょう。
既存の人材育成・研修に対しVRを導入した経験がある方
月間稼働時間 | 16〜20時間 |
---|---|
勤務場所 | オンライン |
月額報酬 | 4万円 |
契約期間 | 3か月間 |
働き方のイメージ |
一度現場を見て頂き、その後は基本的にはオンラインで作業いただきます。 メールや電話で随時相談をさせて頂きながら、週に1回のWEB会議を行っていただきます。 ※zoomを使用します |
募集終了日 | 2021/03/27 (土) |
面談方法 | Web面談 |
---|---|
面談回数 | 2回 |
なのはな警備は、流山市・柏市・松戸市・野田市・茨城県境町を中心にした警備会社です。
半径20kmのお客様の信頼と安全を、警備の側面から支えてきました。従業員数100名の当社は、警備業の中でも比較的規模の大きい会社です。
新人警備員が、戸惑うことなく現場で業務ができるような働く環境を整えたいと考えております。
現場警備員の不安を少しでも減らせるような打ち手を、一緒に考えてくれる方を募集します。
警備の仕事は生活に必要不可欠なインフラ整備工事の安全を守る仕事です。
定年後の再就職先…というイメージがまだあるかもしれませんが、「社会貢献をしたい」「社会とつながっていたい」そんな思いで働いてくれるスタッフが大勢います。もっと評価されるべき、大切な仕事だと思っています。
より業界のイメージ向上や働きやすい環境づくりに向けて、一緒に試行錯誤してくれる方と仕事がしたいと考えています。
代表取締役の田中と一緒に仕事を進めて頂きます。
2002年國學院大學法学部卒業後、千葉県内の機械メーカーを経験。
2018年に2代目社長として代表取締役に就任しています。
◆宮藤官九郎さんとの対談企画にて、会社・警備への思いについてお話ししています。よろしければご一読ください。
https://innovativelounge.tbsradio.jp/archive/tanaka_kazuyoshi/
◆動画もご覧いただき、ぜひ当社の思いを理解いただければと思います!
https://www.kenja.tv/president/detknh4zb.html
