コンテンツへ移動

Loino利用規約

 Loino利用規約(以下「本規約」といいます)は、パーソルキャリア株式会社(以下「当社」といいます)が運営・提供する副業マッチングプラットフォームサービス「Loino(ロイノ)」(以下「本サービス」といいます)のご利用にあたり、本サービスを利用し、または利用しようとする方に遵守していただく同意事項について定めるものです。
 本サービスの利用者は、本規約の内容を十分理解した上でその内容を遵守することに同意して本サービスを利用するものとします。

第1条(用語の定義)

本規約において使用する用語の定義は次のとおりとします。

  1. 「本サービス」:当社が提供する副業マッチングプラットフォームサービス「Loino」のことをいいます。
  2. 「個人会員」:本サービスを通じて、受託を希望する副業を探し、または探そうとする者をいいます。
  3. 「企業会員」:本サービスを通じて、希望する副業について委託する相手となる個人会員を探し、または探そうとする法人をいいます。
  4. 「会員」:特に定めのない限り、個人会員・企業会員の総称とします。
  5. 「副業案件」:企業会員が個人会員に対して委託を希望する業務について、その具体的条件とともに本サービス上に公表する情報をいいます。
  6. 「個人情報」個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるもの)をいいます。

第2条(ご利用ガイドおよび各種ガイドラインについて)

 本規約のほか、本サービスに関するご利用ガイドおよび各種ガイドラインは本規約を構成するものとし、会員が本サービスを利用する時は、ご利用ガイドおよび各種ガイドラインを遵守する義務を負うものとします。

第3条 (会員登録)

  1. 本サービスの利用を希望する者は、当社の定める一定の情報を当社の定める方法によって当社に提供することにより、本サービスの利用の登録の申請を行うことができます(以下、申請を行った者を「登録申請者」といいます)。
  2. 当社は、当社の基準に従って、前項の登録申請について登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合にはその旨を当該登録申請者に通知します。当該登録申請者の会員としての登録は、当社が本項の通知を行ったことをもって完了するものとします。
  3. 当社は、登録申請者が以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録または再登録を拒否することがありますが、その理由について一切開示義務を負いません。
    1. 当社に提供した登録事項の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
    2. 未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人、または補助人の同意等を得ていなかった場合
    3. 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、政治活動標ぼうゴロ、反社会的勢力等、その他これに準ずるものを意味します。以下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与していると当社が判断した場合
    4. 過去当社との契約に違反した者、またはその関係者であると当社が判断した場合
    5. その他、登録を適当でないと当社が判断した場合
  4. 個人会員の登録手続きは、会員となる本人が行うものとし、また、企業会員の登録手続きは、会員となる企業の在籍者が行うものとします。
  5. 会員は、1つのアカウントを保有するものとし、複数のアカウントを保有することは出来ません。
  6. 会員は、登録事項に変更があった場合、当社の定める方法により当該変更を遅滞なく当社に通知するものとします。
  7. 個人会員は、自らが法人(以下「雇用法人」といいます。)に雇用されている場合、就業規則等において副業の禁止または制限が定めているか否かの確認および定めていた場合の本サービスの利用に関する当該雇用法人との調整等については、個人会員自らが行い、個人会員は自己の責任と判断により本サービスを利用するものとします。

第4条(会員IDおよびパスワードの管理)

  1. 会員は、登録した会員IDとパスワード等を自己の責任において管理するものとし、会員 ID・パスワード等を第三者に利用・譲渡・売買・貸与、その他形態を問わず処分することはできません。
  2. 会員IDおよびパスワードを利用して行われたあらゆる行為は、第三者が会員本人の同意なく行った場合や不正に使用した場合であっても、会員IDを保有している会員自身による行為とみなし、当該会員がその責任を負うことに同意するものとします。
  3. 会員は、会員IDおよびパスワードの情報が第三者に漏洩した場合、またはその虞がある場合、速やかに当社までご連絡ください。

第5条(会員登録の抹消等)

 当社は、会員が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知または催告することなく、当該会員について本サービスの利用を一時的に停止し、または、会員としての登録を削除することができます。

  1. 不実または誤認を与える内容にて申込みが行われた場合
  2. 法令または本規約に違反した場合
  3. 会員資格を満たしていないことが明らかになり、または満たさなくなった場合
  4. 他の会員や第三者とのトラブルが、故意・過失を問わず、当社の一定水準を超えた場合
  5. 本サービスの趣旨を逸脱した営業行為や、当社が好ましくないと判断する行為が発覚した場合
  6. 資産状態や信用状態が著しく悪化し、本サービスの利用を継続することが困難であると認められる場合
  7. その他、当社が、本サービスの利用または会員としての登録の継続を適当でないと判断した場合

第6条(本サービスの提供)

  1. 本サービスは、副業として企業で働きたい個人と、副業として仕事を依頼したい企業に向けて、取引の機会と取引に関する各種の情報・機能を提供する、直接取引型の副業マッチングプラットフォームです。当社は、本サービスを通じて、副業案件を公開し、副業案件を委託する相手を探す企業会員と、受託したい副業案件を探す個人会員をマッチングするものとします。
  2. 企業会員は、前項における副業案件公開の際、以下のサービスを利用することができます。
    • 案件掲載サービス
      本サービス上に副業案件を公開するサービスです。企業会員は、当社の定める方法に従い、当社に対し、本サービス上に副業案件を公開することを依頼することができ、当社は、当該依頼に基づき本サービス上に副業案件を公開します。
    • マッチングフォローサービス
      本サービスに公開した当該副業案件に対し多数の応募者があった場合において、当該応募者が本サービスに登録した情報を基に、当社が、応募者の職務経歴と当該副業案件の職種の相性等当社の定める基準により、当該副業案件の受託者として適性があると判断した応募者を選定するサービスです。ただし、当社は、選定の結果や業務適正および成果について、一切の責任を負わないものとします。
  3. 個人会員は、本サービス上を通じ、副業案件を検索し、受託を希望する副業案件に応募することができます。
  4. 企業会員は、公開した副業案件への応募者から希望に見合う個人会員を見つけた場合、自らの責任において、当該個人会員と連絡を取るものとします。
  5. 会員は、当社が本サービスの趣旨に則り適切に業務を遂行したにもかかわらず、業務を委託する個人会員の選定や決定に至らない場合または業務委託契約の締結に至らない場合があることを予め了承するものとします。

第7条(企業会員と個人会員との間の契約について)

  1. 企業会員と個人会員との間の取引(業務委託契約の締結、業務の遂行その他本サービスに関して行われる一切の会員間の取引といい、以下「会員間取引」といいます。)は、仕事の種類を問わず会員同士の直接の取引とし、当社は、会員間取引には関与せず、また、契約の当事者とはなりません。役務の提供および業務委託料の支払はそれぞれの会員の責任のもと行われるものとし、各履行の確保について当社は一切の責任を負いません。
  2. 企業会員と個人会員が締結する契約の形式は業務委託契約であり、企業会員は、個人が業務委託契約に基づく業務遂行にあたり、その遂行方法等について個人会員に対して具体的な指示を行うことや、個人会員の業務の遂行場所および時間を指定する等、個人会員に対して指揮命令を行ってはなりません。
  3. 個人会員は、法人会員との間で締結した業務委託契約を誠実に遂行するものとし、受託した業務を第三者に再委託することはできないものとします。
  4. 企業会員は、法令に基づく資格や許可が必要な場合(例えば、自動車運転免許、会計士・弁護士・税理士等)、個人会員に対して、当該資格や許可等の取得を証する書面等の提示を求めるものとし、個人会員が法令に基づく資格や許可を取得していない業務の依頼を行わないものとします。
  5. 本規約にて同意した内容は、業務委託契約にも適用されるものとします。ただし、企業会員と個人会員とが本規約と異なる内容を合意した場合には当該合意内容が優先するものとします。
  6. 企業会員は、その必要がある場合には、自らの責任において、下請代金支払遅延等防止法、源泉徴収義務その他の法令を遵守するものとします。
  7. 企業会員は、個人会員との間で業務委託契約を締結した場合、その他当社の要望があった場合、当社の定める方法に従い、速やかに契約内容等の情報を当社に報告するものとします。また、当社は、全国の提携パートナー(当社に企業会員を紹介し、当社が当該企業会員のサービス利用状況を伝えることで、共に企業会員の業務を支援する金融機関および内閣府のプロフェッショナル人材拠点など全国の提携先)に対し、当該契約内容等の情報(個人会員の情報を含みます)を提供する場合があります。
  8. 業務委託契約に関し法的問題やトラブルが生じたときは、企業会員と個人会員は、当事者間で協議の上、合意によって問題を解決するものとします。

第8条(業務委託料等の支払い)

  1. 業務委託契約における業務委託料は、企業会員が個人会員に対し直接支払うものとし、業務委託料および業務委託料の支払方法等については企業会員と個人会員との間で別途合意するものとします。
  2. 上記のほか、採用選考に要する費用、委託業務を遂行する上で発生する実費、その他の費用については、企業会員と個人会員との合意によって費用負担を決めるものとします。

第9条(本サービスの利用料金)

  1. 企業会員は、個人会員に支払う業務委託料のほかに、当社に対し本サービスの利用料金を支払うものとします。なお、本サービスの利用料金は別途定めるものとします。
  2. 当社は、企業会員に対し、本サービスによる役務提供を毎月月末で締め切り、前項の利用料金の請求書を交付するものとします。企業会員は、役務提供日の属する月の翌々月末日(末日が金融機関休業日の場合は前営業日)までに、当社の指定する銀行口座へ振込み送金の方法で支払うものとします。なお、振込み手数料は、企業会員の負担とします。
  3. 企業会員が本条第1項項の利用料金の支払いを遅滞した場合、企業会員は、当社に対し、年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。
  4. 個人会員は、本サービスを無料でご利用いただけます。

第10条(本サービスの知的財産権等)

 本サービスにおいて、当社が作成・提供する画像、テキスト、プログラムその他のデータ等のコンテンツ(以下「本コンテンツ」といいます)に関する所有権、著作権、肖像権、パブリシティ権等の一切の権利は、当社または当該権利を有する第三者に帰属するものとし、会員は、方法または形態の如何を問わず、これらを当社に無断で複製、複写、転載、転送、蓄積、販売、出版その他個人の私的利用の範囲を超えて使用してはならないものとします。

第11条(個人情報の取扱い)

 当社は、個人情報およびそれに類する情報を、「Loinoにおける個人情報の取り扱いについて」に基づき、適切に取り扱うものとします。

第12条(機密保持)

  1. 会員は、本サービスの利用に関して知りえた当社または他の会員の機密情報を、厳重かつ適正に管理するものとし、当社または当該会員の事前の同意なく第三者に対し、開示、提供、漏えいしないものとします。
  2. 当社は、会員間取引における機密保持につき、何らこれを保証するものではなく、何らの責任も負わないものとします。

第13条(禁止事項)

  1. 会員は、以下に定める行為を行ってはなりません。会員が以下に該当する行為を行った場合、当社は、故意・過失にかかわらず違反行為とみなすことができるものとし、予告なく利用停止処置を行うことができます。
    1. 本規約もしくは法令・公序良俗に反する行為
    2. 他人の権利(商標権、著作権などの知的財産権、プライバシー権、肖像権等を含みますがこれに限りません)を侵害する行為
    3. 本サービスを介さずに行う会員間での直接の取引やそれを勧誘する行為、または、勧誘に応じる行為(本サービスで取引開始をした会員と再度取引する場合を含む。)
    4. 大量または長時間の架電、同様の問い合わせの繰り返しを過度に行う行為、メッセージ機能により大量のメッセージを送信する行為
    5. 出会い系サービスに関連する行為
    6. 自身または第三者の詳細な個人情報(電話番号や住所等)を発信および公開する行為、または、第三者に詳細な個人情報を要求する行為
    7. 本サービス外で本サービスおよび本サービスの付随機能を商業目的で利用する行為
    8. 本サービスまたは本サービスの一部(コンテンツ・情報・機能・システム・プログラム等)を使用・転用・転売・複製・送信・翻訳・翻案などして、いかなる手法を問わず商業・営業目的の活動、営利を目的とした利用およびその準備を目的とした利用をすること、その他本サービスの 2 次利用や複製行為
    9. 本サービスのセキュリティホールやバグの利用・不正アクセスや人為的な高負荷アクセスを発生させる行為、本サービスによりアクセス可能な本サービスまたは他者の情報を改ざん、消去する行為、他者の設備または本サービス用設備(本サービスがサービスを提供するために用意する通信設備、通信回線、電子計算機、その他の機器およびソフトウェアをいい、以下同様とします。)に無権限でアクセスし、またはその利用若しくは運営に支障を与える行為、本サービスを逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングする行為
    10. 本サービスを広告や宣伝・営業手段として利用する行為
    11. 当社からの、または会員間取引を行っている他の会員からの連絡に対する不当な応答の遅延や無視を行う行為
    12. 本サービスを通じて行った面談後1年以内に、本サービスを介さずに企業会員と個人会員とが直接取引を行う行為ないしそれを誘引する行為
    13. その他、当社が不適当と判断した行為
  2. 会員が前項に掲げる禁止事項に違反し、または不正もしくは違法な行為を行ったことにより当社または第三者に損害が生じた場合、当該会員はその一切の損害(弁護士費用、当社が第三者に行ったお詫びもしくは謝罪広告の費用を含む。)を当社に賠償する責任を負うものとします。また、法人会員が前項第12号に違反して直接取引をした場合、金100万円を違約金として支払うものとします。

第14条(非保証・免責等)

  1. 会員は、自己の責任により本サービスを利用するものとし、当社は、マッチングフォローの効果、本サービス利用による個人会員の能力向上やキャリアアップ等、本サービス利用の効果について、何らの保証も行わないものとします。
  2. 当社サーバ側では、本サービス上に保存されているデータの保存内容について保証しないものとします。また、会員は当社に対し、本サービスで保存するデータの消失やサーバの稼動停止によりクレーム、紛争、損害賠償の請求などが起こった場合の損害については、一切責任を負わないものとします。
  3. 当社は、本サービスに関連して会員間または会員と第三者間で発生した一切のトラブルについて一切の責任を負わず、関知しません。万一トラブルが生じた場合は、訴訟内外を問わず当事者間で解決するものとし、当該トラブルにより当社が損害を被った場合は、当事者は連帯して当社に対し、当該損害を賠償するものとします。
  4. 当社は、本サービスにより会員に損害が生じた場合、当社に故意または重過失がない限り、当社は当該損害につき賠償する責任を負わないものとします。

第15条(地位等の譲渡の禁止)

 会員は、本規約に基づく権利、義務および本規約上の地位の全部または一部について、 これを第三者に譲渡、質入れ、その他の方法により処分してはならないものとします。

第16条(本サービスの退会)

  1. 本サービスの退会を希望する場合、会員は当社所定の退会手続きを行うものとします。
  2. 前項の定めにかかわらず、以下のいずれかの事由に該当する場合には、会員は退会できないものとします。
    1. 企業会員と個人会員との間の業務委託契約が継続している場合。
    2. 業務委託契約の業務委託料の全部または一部の支払手続きが完了していない場合。

第17条(本サービスの中断・停止・終了)

  1. 当社は、システム障害および保守、停電や火災などの天変地異、その他技術上・運営上に理由により、本サービスの提供が困難であると判断した場合、会員への事前通知を行うことなく、本サービスの中断を行う場合があります。
  2. 当社は、事前に会員に電子メールでの通知または本サービスの提供を行うサイトで告知を行うことにより、本サービスの停止および終了を行うことができるものとします。

第18条(規約の変更)

  1. 当社は、当社の判断により、本サービスを利用する会員への了解、および事前の予告なく、本規約を変更することができるものとし、変更後の規約は、本サービス上に表示・告知した時点より効力を生じるものとします。
  2. 当社は、本規約を変更する場合、変更後の規約の施行時期および内容を本サービス上での掲示その他適切な方法により周知し、または会員に通知します。ただし、法令上会員の同意が必要となるような内容の変更は、当社所定の方法で会員の同意を得るものとします。

第19条(連絡・通知について)

  1. 本サービスに関する問い合わせその他会員から当社に対する連絡または通知は、当社で定める方法で行うものとします。
  2. 当社が登録事項に含まれるメールアドレスその他の連絡先に連絡または通知を行った場合、会員は当該連絡または通知を受領したものとみなします。

第20条(合意管轄)

 会員は、本規約に関し紛争が生じた場合は、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とすることに同意するものとします。

第21条(協議事項)

 本規約の各事項の解釈に関し疑義が生じた場合、または本規約に定めのない事項については、会員と当社との間において協議のうえ解決するものとします。

2020年12月1日 制定・施行
2021年10月1日 改定

以上